Diplomacy is Not an Optionはリアルタイムストラテジー(RTS)ゲームで、資源を集めて内政を整えて城を築き、一定期間ごとにやってくる数百にもわたる敵の大群をさばきながらステージ目標をクリアするゲームです。

Diplomacy is Not an Optionには、高難易度な実績である「機械否定主義(Staunch technophobe)」が存在し、2025年9月時点でのsteam全体解除率は0.5%となっています。
これは、国王軍ルートもしくは反乱軍ルートにて、最終ステージのアバロア城攻略戦で攻城兵器を一切作成せずにクリアするという実績です。
攻城戦にも関わらず射程が長く破壊力が高い投石器や攻城爆弾を用いることができないため、非常に不利な戦いを強いられることとなります。
本記事では、国王軍ルート、難易度イージーにて本実績を解除した時の記録として、攻略のポイントや意識したことなどを解説します。
なお、チャートを構築したわけではなく、試行錯誤とセーブ&ロードを使いながらのプレイですので、プレイミスがありかつ全3記事にわたる長編となります。
攻略フェーズごとに重要なポイント
前提として、アバロア攻略の2つ前の草原ステージでヘファランプを手なずけてください。
本丸のすぐ近くにいるマンモスみたいな生き物を倒さずに、本丸を攻撃させ続けると強制ミッションクリアとなり、アバロア攻略で仲間になります。
序盤~第1回の襲撃終了(10日)まで~
とにかく資源を集める!
できるだけ早く本丸をレベル3にする!
犠牲を出さずに前哨基地を一つは制圧する!
中盤~第2回の襲撃終了(23日)まで~
資源はまだまだ集める!
住宅をしっかり建てて発展を止めない!
兵士をいっぱい生産する!
アバロアの城郭にまっすぐ向かって前哨基地を攻略し、左端から城を落とし始める!
終盤~アバロア攻略まで~
住宅を建てまくって人を増やす、食糧もしっかり用意する!
とにかく兵士を生産する!
大量の兵士でアバロアを攻める、犠牲者には目をつむる!
戦闘はマイクロ操作が大事、敵の重要施設の破壊が第一!
終盤編~アバロア城の完全攻略まで~
中盤編ではアバロアの外郭を攻略しつつ、23日目にある2回目の襲撃を撃退しました。
次の襲撃は35日目ですが、この襲撃が来る前に一気にアバロア城を攻略します!
アバロア城の堀を攻略する!
引き続きアバロア城をマップ左側から攻略します。
記事内では特筆しませんが、攻略中も常に重装歩兵と聖騎士を生産し続けることを忘れないようにしましょう。
アバロア城は2つの堀に囲まれており、まずは外側の堀を突破します。
ここで忘れずに最も端にある敵兵の生産施設を破壊しておきましょう。

周囲の施設をあらかた片づけたら、兵力を集結して城門を攻撃します。
重装歩兵を押し込みつつ、ヘファランプでしっかり回復させましょう。

多少の犠牲には目をつむり、気合で突破しました。

城門突破後は、敵兵の生産施設や塔を優先して破壊します。

ここまできたらあとは内側の堀と城門を過ぎればアバロア城の本体が見えてきます!
アバロア城を攻略する!
内側の堀の城門は非常に多くの塔に守られているうえ、大量の兵士が内側から湧いてきます。
したがって、重装歩兵ではなく機動力がある聖騎士を用いてスピード重視で落としました。

一度聖騎士を突っ込ませて様子を見てみたら、アバロア本城周辺はご覧の通り敵の塔と兵で大変なことになっています。
無計画に突っ込むのはやめて、一度撤退して作戦を練ることにしました。

聖騎士を退いて追ってきた敵を倒します。

敵はアバロア本城と、その周りの生産施設から湧いてきます。
本城は仕方ないとして、周りの施設は破壊しないとかなり不利になりそうです。
したがって作戦としては下記のように攻めます。
1.敵が湧く前に聖騎士を突っ込ませてアバロア城の奥に送る。
2.湧いた敵が聖騎士をターゲットにしている間に重装歩兵を大量に送り込む。
3.重装歩兵を用いて敵の生産施設を最優先で壊す。
4.生産施設を破壊したら周りの敵はできる限り無視してアバロア本城を攻撃し続ける。
大量に敵が湧く都合上、移動が遅い重装歩兵を先に進めると敵兵に阻まれて移動ルートが塞がれてしまうため、一番初めに聖騎士を突っ込ませることで、敵兵のターゲットを取りつつ重装歩兵の道を開きます。
重装歩兵が本城までは入れたら生産施設を破壊し、アバロア本城を攻撃します。
周囲の塔を破壊している暇はないので無視します。
最後の攻撃を開始しましょう!
聖騎士で道を開いて重装歩兵を突っ込ませます。

アバロア本城からも大量の敵が湧いてきて道が塞がれますが、ここは今まで溜めてきたソウルクリスタルを一気に使って隕石を落としまくります。
味方を巻き込まないように気を付けましょう。

隕石を十数発落とすとアバロア本城の体力は残り5分の1ほどまで減り、周囲の敵も片付くのでそのまま一気に攻撃します。

そして、、、
ステージ開始からゲーム内で28日目にしてついにアバロア本城が陥落し、ステージクリアです!

これにて攻城兵器を一切作成せずにアバロア城を攻略する「機械否定主義(Staunch technophobe)」の実績達成です。
まとめ
3回目の襲撃は35日目でしたが、かなり余裕がある28日目でクリアしました。
もう少しじっくり攻めたり、ソウルクリスタルを貯めることでさらに楽に攻略することもできそうです。
本実績ですが、やはり攻城兵器を使えないのは防衛にも攻撃にもかなりのディスアドバンテージだと感じました。
投石で敵をノックバックさせて足止めができないことや、塔に配置して敵の攻撃範囲外から安全に城壁を破壊できないのはなかなかつらいものがありました。
攻略のポイントですが、やはりRTSゲームの基本である資源の生産を十分に行うことが最重要だと思います。
そのため、序盤編の内政立ち上げは非常に役に立つと思いますので、ぜひ参考にして実績解除を目指してみてください!
序盤編
中盤編
コメント